山梨県産富士吉田市の郷土料理吉田のうどんやほうとうに欠かせない調味料、すりだねをホテル鐘山苑の料理長みずから考案しました。唐辛子をベースに、山椒やごま、鰹節を合わせたすりだねは辛さだけではなくうま味も詰まった一品です。うどんだけではなく、ごはんや鍋物に合うとの声も。山梨県の万能調味料を是非お試しください。
名称 | 薬味 |
原材料名 | 醤油(大豆、小麦)、黒胡麻、鰹節、海苔、陳皮、植物油、香辛料、米発酵調味料、魚介エキス、調味料(アミノ酸) |
賞味期限 | 2~3ヶ月 |
保存方法 | 直射日光を避け冷暗所で保存してください |
製造者 | 株式会社ベルマウント |
甲州ではおなじみ、郷土料理のほうとうや吉田のうどん等に欠かせない辛み薬味「すりだね」。ホテル鐘山苑の料理長自ら考案した『よっちゃばれ』は料理長が試行錯誤して作り上げた自家製すりだねです。『よっちゃばれ』とは甲州弁で「あつまっている・あつまれ」という意味です。こちらの『よっちゃばれ』には食卓に集まってみんなでご飯を食べようという意味が込められています。